ついにこの日がやって来ました。
5時に自宅を出発なので、朝4時!起床。
寝起きの悪い私が飛び起きた。
常磐道に乗っていざひたちなかへ。

張り切りすぎて7時前に会場に到着。
開場は9時なのにもうすごい人。
ゲート前は開場待ちの人が行列を作っています。

予定より早い8時半に開場。
リストバンドとタイムテーブルのホルダーをもらうとあぁ〜また今年も来ちゃったよーというかんじ。
とりあえず拠点を作るためゲートから歩いて15分ほどのグラスステージへ。

途中今年初めての試みの湊市場というスペースが森の中にできていた。
地元の人たちのお店で、地ビールとれたてのトマトとかきゅうりすいかなんかの野菜とか、いかめし、あわび、納豆定食なんていうごはんものまで用意してあった。
ものすごくいい雰囲気。

重い荷物を転がしてやっとグラスに到着。
この日は芝生の上のテントゾーンにテントを張る。
テントを張ってる途中小雨が振り出す。
涼しくていいんだけど、雨はやっぱり困ります。
はやくやんでくれることをいのりつつ開演するまで
ごはんタイム。

これも去年までの出店の場所を大きく移動させて、奥の森の中にハングリーフィールドとしてお店が連なっていた。
毎年炎天下の中ごはんを買うのに並ぶのがかなり辛かったので、この試みに感激。
木陰の中にベンチとかテーブルが置いてあってそこで食べれるようになってる!

とりあえず最初の食事は、寒かったので台湾ラーメンを食す。まぁまぁかな?去年よりお店の種類が増えていてかなり迷う。これがなかなか楽しいのです。

そんなこんなでさあ開演。
渋谷陽一(ロッキンオン社長)が出てきて恒例のごあいさつ。日本最大の動員数を記録したそうな。たしかに金曜の割りに人が多いです。

さて今年のトップバッターは中村一義。中村一義といえば一年目台風のために途中終了し見ることができず、翌年オオトリとして戻ってきた。
そのときの犬と猫は鳥肌が立ったなぁ。みんな大合唱だったし。
今年は朝の登場。
犬と猫はやってくれなかったけど、ジュビリー・123・君の声・キャノンボールやってくれたので満足。

175Rは休憩。寝ながら聞こうと思ったが早起きがきいたのかテントで爆睡。気づいたら終わってた。軽く日が照っていて顔が半分焼けた。

HYはしっかり前へ行った。なんかまわりが若い・・・。ちょっと浮いてるような気がしたけど気にしない。この間のアルバムの曲ばかりだったので踊りまくった。それにしても若い(しつこい)

次はシークレット。ハイドだっていう噂は聞いてたから興味がないので本日2回目ごはんタイム。タイ風焼きそば。ちょっと味がうすいかも。この後はぶっつづけで聞く予定だったのでしっかり休憩しました。

次はO.P.KING。久しぶりにYO-KINGを見た。昔真心ブラザーズが大好きでヨーキンLOVEな娘だったので(若気のいたりねぇ)感慨深い。年取ったなぁ。
でも思ったより良かった。奥田民生の声やっぱり好きだなぁ。

この頃かなり気温が下がってきて体力をかなり奪う。トレーナーを着込んで気力をふりしぼってレイクステージのトライセラトップスへ。

でも時間が押していてなかなか始まらない。
そのうち寒いのと1人で見に行ったので寂しくなってきちゃって、30分ほど待って戻ることに。
風邪をひいてたので体調も良くないし、頭痛はしてくるしで、このときは3日間のうちで一番ローテンション。
おうちに帰りたい気分になっちゃって、来年はもう来るのよそうと一人でとぼとぼ歩きながら思ってしまった。

やっとテントに戻って小さくなって時間をすごす。1人の友達は上着さえもってきてなくて、ゴミ袋をかぶりながらブルブル震えていた。
いやぁ辛かった。

テントを片付けてトリのスカパラを見るためステージ前に。スカパラ大好きなので(今日のメイン)この頃にはなんとか復活。
始まったら思いっきり飛んでた(笑)
夜が似合うよこの人たちは。かっこよい。
ドラムの欣ちゃん(だよね?名前忘れちゃった)が銀河の迷路で歌ってる姿がかわいかった。

アンコールでは予想通り民生が出てきた。
瞬間のみんなの狂乱ぶりはすごかった。
わたしも悲鳴をあげてしまった。
民生働くなぁ。

スカパラのおかげで頭痛もすっかり治って一日目終了。

急いで会場を出てスーパー銭湯でお風呂に入ってから大洗の旅館へ。倒れこむように布団に横になってそのまま就寝。明日は晴れますように・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索